白川郷などから移築した10棟の合掌家屋集落で、日本の原風景を再現した合掌の里。 さまざまな植栽などから日本の四季を感じることができる人気スポットです。
詳しくはこちら
173段の石段を上がり境内に入ると、下呂の町が一望できる高台の寺。紅葉の見頃にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気で紅葉を楽しむことができます。
馬瀬のほぼ中心を南北に流れる清流馬瀬川は鮎の友釣りのメッカ。紅葉の時期には、清流に紅葉が流れる趣ある風景が楽しめます。
日本でも有数の美しさを誇るロックフィル式ダム。紅葉シーズンは、湖畔を赤や黄色に染まった広葉樹が鮮やかに彩ります。 そのまま上流方面へ進めば馬瀬川河畔へ通じます。
園内には縄文時代と弥生時代の竪穴式住居跡が復元されているほか、保存館に発掘当時の住居跡があります。朝のお散歩におすすめです。
下呂温泉初のプリン専門店。店舗内の工房でひとつひとつ丁寧に手作りされるプリンは、定番から昔風のちょっと固めのプリンなど幅広い世代で楽しめます。
詳しくはこちら
下呂の名泉を気軽に堪能!足湯でちょっとリフレッシュ! 疲れを癒して下呂の温泉めぐりを楽しもう!
筋骨とは飛騨地方の方言で「細い路地が迷路のようにからみあっている裏路地」のこと。レトロな雰囲気と網の目のように伸びている筋骨をめぐる観光スポットです。
ハイキングのように気軽に楽しめるコースやガイド同伴が義務付けられている「冒険コース」など、さまざな滝めぐりツアーを楽しめます。
詳しくはこちら
イギリスのストーンヘンジを思わせる巨大な石の集まる一帯で、パワースポットとしても人気です。
「山中の都」と言われた華やかな町人文化の名残を感じさせる街並み。自然と文化の香り、2つの魅力を持つ散策にぴったりのスポットです。
合掌造りが世界遺産にも登録されている人気の観光スポット。四季を通じて美しい日本の原風景が楽しめます。
蕎麦打ちや五平餅作り体験を楽しめるスポット。蕎麦打ち体験は古民家を改装した趣ある建物で「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の蕎麦を味わえます。
※写真はイメージです
詳しくはこちら
ニホンリス約70匹、タイワンリスやチョウセンリスなどの外来種6種類33匹が見ることができる庭園。可愛いリスとの触れ合いも楽しめます。
岐阜県中津川市の東部に位置する、広さ45ヘクタールの大牧場。エサやり体験や乗馬などで動物たちと触れ合えるのに加え、バーベキューなども楽しめます。
岐阜県高山市にあるクマ牧場。 ツキノワグマなど100頭余りが飼育されていて、クマにエサやり体験ができる熊牧場ではかわいい子グマと記念撮影もできます。